Guide to スパン SPAN 東京 Tokyo

Get to know our speakers and watch archived talks from the event

スパン(#SPAN16)へようこそ。スパンとは年に 1 回、デザインとテクノロジーの関係を探り、対話を重ねる Google Design 主催のカンファレンスです。今年は、世界中の皆様にもお楽しみいただけるよう、東京ロサンゼルスの両都市で行われたスパンの模様をライブ配信でお届けいたしました。また、10月6日の東京での開催を記念し、講演内容とともに各登壇者について三点、ポイントを分かり易くまとめました。

クイックリンク:

スケジュール #SPAN16

スパン東京

各スピーカーの登壇をご覧いただくには「動画を再生する」をクリックして下さい。

Astrid Klein、Mark Dytham | 動画を再生する Klein Dytham Architecture

PechaKucha | 動画を再生する

1 日を通じて典型的な 20×20 の PechaKucha 形式の短いプレゼンテーションが行われます。(上記の Astrid Klein、Mark Dytham の項をご覧ください)。

長瀬映子 | 動画を再生する AQ Design

加瀬透 | 動画を再生する アート ディレクター

James Riney | 動画を再生する 500 Startups

恒川龍一 | 動画を再生する タイプ デザイナー

  • DharmaType のオーナー兼創設者(他に Flat-it タイプ ファウンドリ、Holiday Type、Prop-a-ganda も創設)。
  • Bio Sans は、DharmaType のデザインによるきわめて中立的なサンセリフ系フォント。
  • 建築を学んだ後、タイプデザインへと転向。

菅原敏 | 動画を再生する 詩人

佐藤信太郎 | 動画を再生する 写真家

  • 非常階段東京」シリーズで、東京の独特な姿を非常階段から夜間、長時間露光で撮影。
  • 共同通信社の写真部員としてそのキャリアをスタート。
  • 「夜の色や光に魅力を感じます」「日中には見えないものが、夜だからこそすべて見えてくるのだと感じます」と佐藤氏は言います。詳しくはこちらの Japan Exposures によるインタビューでご覧ください。

稲葉基大 | 動画を再生する 和菓子職人

渡邉康太郎 | 動画を再生する Takram ディレクター、コンテキスト デザイナー

マテリアルデザイン パネル | 動画を再生する 「マテリアルデザイン」を題材としたGoogleのデザイナー達によるパネルです。各パネリストによる過去の講演や作品等、下記のリンクからご覧いただけます。

Mike Tyka | 動画を再生する エンジニア、アーティスト

  • 人工と自然のニューラル ネットワークを研究するために、2013 年に Google に入社し、人工ニューラル ネットワークを活用したアート制作の可能性を探求
  • 人工ニューラル ネットワークはヒトの神経システムにヒントを得たもので、情報を送受信するユニットで構成されたコンピュータ プログラムです。従来型にプログラムされたコンピュータとは異なり、これらのネットワークは何をすべきかを自力で推測するよう訓練されます。これが機械学習というプロセスです。
  • 2009 年、アーティストのチームと共に、Groovik キューブを制作。これは高さ 10 メートルを超え、実際に動く、マルチ プレイヤー型のルービック キューブです。
  • ブリストル大学で生化学とバイオテクノロジーを学び、ワシントン大学で主任研究員としてタンパク質分子構造とダイナミクスの研究に取り組みました。

井上直久 | 動画を再生する アーティスト

田名網敬一 | 動画を再生する アーティスト

  • 田名網敬一氏は 1936 年東京生まれ、武蔵野美術大学卒業。
  • 1960 年代からサイケデリック アニメーション、シルクスクリーン、漫画的なイラストレーション、コラージュ、実験映画、絵画、彫刻などを創作。
  • 作品は、第 2 次世界大戦時の東京への空襲後や、1981 年に胸膜炎で 4 か月入院したときの、夜ごとの幻覚体験による影響を大きく受けています。

パブリケーションデザイン パネル | 動画を再生する

  • Lucas Badtke-Berkow 氏Paper Sky クリエイティブ ディレクター)による講演。Paper Sky はトラベル ライフスタイル マガジンです。Paper Sky は出版に留まらず、クラブ運営を通じて活発なスポーツ、文化活動も行っています。Paper Sky には 5 つのクラブがあり、それぞれのテーマは山、自転車、食、本、日本です。年に数回、日本の各地で顔を合わせる機会を設けて、地方のコミュニティに焦点を当てています。また、オンライン トラベル ショップの運営も行っています。
  • Joanna Kawecki 氏(「チャンプ」誌編集長)による講演。「チャンプ」は、東京とロンドンを拠点に年 2 回発行され、人々の創造性やあらゆるカルチャーを、好奇心旺盛に探求することにフォーカスしたマガジンです。アートや言語、建築、ファッション、詩、散文を取り上げています。
  • 室賀清徳氏(「アイデア」誌編集長)による講演。「アイデア」誌は東京を拠点に、グラフィック デザインとタイポグラフィにフォーカスした季刊誌です。

Craig Mod 作家 この登壇の動画は配信していません。

[島田陽動画を再生する 建築家

  • 1997 年、タトアーキテクツ設立。
  • 「タト」は漢字の外(そと)に見立てることができます。外(そと)は外側やよそ者を意味し、「よそ者」的建築家としての自認を表しています。
  • ポストイットを使った星形のオブジェを制作。自在に組み合わせて、いく通りものデザインを作り上げることができます。

スズキユウリ | 動画を再生する サウンド デザイナー

宇多川信学 | 動画を再生する デザイナー

Deyan Sudjic | 動画を再生する キュレーター、作家

ワークショップ 10inc. ディレクター、Trulie Okamocek 氏と六角形のカードゲーム Rocca Spiele を作成。

スパンからあらゆるインスピレーションを受け取るには、実際に手を動かして体験することが一番の近道ではないでしょうか。ワークショップについてはライブ ストリームの配信は予定していませんが、講師を次にご紹介します。

  • イラストレーター鈴木まりや氏によるポップアップ似顔絵 使用済みの紙コップにその場の景色を描くことで知られています。
  • メール アーティスト幸円良介氏によるメールアート 1985 年にメールアート プロジェクト Brain Cell を開始。
  • FabCafe Hida 森口明子氏によるファブリケーション デザイン FabCafeには「FABrication(ものづくり)」と「FABulous(愉快な、素晴らしい)」の2つの意味が込められています。ここは人が集い、インスピレーションを得て、レーザー カッターや 3D / UV プリンターといった、デジタル工具を使うことができる場所です。東京、バルセロナ、トゥールーズ、シンガポールなど、世界各地に支店があります。
  • アート ディレクター柿木原政広氏によるゲームデザイン 10inc. ディレクター、Trulie Okamocek 氏と六角形のカードゲーム Rocca Spiele を作成。

アフター パーティ

Hip Tanaka 作曲家、サウンド デザイナー

Note: Video of this event is not available.

  • 「Chip Tanaka」名義でも活動する田中宏和氏は、「スーパーマリオランド」、「ドクターマリオ」、「メトロイド」、「パルテナの鏡」、「テトリス」を始めとして任天堂のさまざまなゲーム音楽を手がけた多作の作曲家、サウンド デザイナーです。
  • 2001 年からビデオゲーム開発会社クリーチャーズの社長。同社は「ポケモン」の一部の著作権を保有しています。
  • Shampoos など、数々のロックバンドに参加。作品は Soundcloud で試聴できます。